エンジンオイル編 |
||||
|
||||
規格による分類:API | ||||
API規格(エーピーアイきかく)とは、アメリカ石油協会(American Petroleum Institute) が定めた石油に関する規格の総称のことです。日本国内では一般にはエンジンオイルのグレードを定めていることで知られていますが、これは油田における原油生産設備からパイプライン輸送、石油製品の製造まで、数多くの規格が定められているものの中のごく一部です。エンジンオイルの規格の認証・ライセンスの発行はEOLCS (Engine Oil Licensing and Certification System)が行っています。APIに正式に申請、パスしたオイルにはドーナツマークが表示され、ILSAC規格をパスしたオイルにはスターバーストマークも表示されています。 ガソリンエンジン用規格(Sカテゴリ) オイルの酸化安定性、デポジット防止性、サビ・腐食・磨耗防止性、洗浄性、蒸発性、せん断安定性など多くの審査項目からSA〜SNまで12種類のグレードに分類される(SIとSKは他の用語との関係等から除外されています)。 SカテゴリのSはspark ignition engineもしくはService (またはService station)の頭文字から来ています。使用するオイルと自動車の製造年代のマッチングについても言及しているため、SA〜SGなど1980年代以前の古い自動車を対象としたグレードのオイルが市販されていることは少ないです。近年設定されたSLグレードから、エンジンへの影響評価ばかりではなく、二酸化炭素や炭化水素、窒素酸化物の排出削減、オイル交換時期の延長など環境評価としての側面を打ち出したことが特徴です。2000年前後に、表示されたグレードに達しない基準のエンジンオイルがアメリカ国内で市販され、規格の信頼性が問題となったころがありますが、新グレードの設定などの措置を行い対処したとしています。国産車ではエンジンオイルの指定にAPI規格を用いるため、日本国内では欧州のACEA規格よりも認知度は高く、ホームセンターやカー用品店でユーザーがオイルを選ぶ基準の一つにもなっています。 現在は、新設 (2010年10月より運用) のSN/RCというクラスができ、こちらが最上位の規格となっています。 RCとはResource Conservingの略語で、API SN規格に加え、省燃費性、触媒への適合性(リン分の揮発性を規定)、高温デポジット抑制、エマルション保持性が要求されており、API SN/RCは、ILSAC GF-5と同じ内容の規格とされています。 ディーゼルエンジン用規格(Cカテゴリ) ディーゼルエンジン用のオイルには、CA 以下、CF-4までのグレードが日本国内ではあり、乗用車や農業機械向けには CD級のオイルが一般に良く用いられています。CカテゴリのCはCompression Ignition EngineもしくはCommercialの頭文字から来ています。またCF-4の4は4サイクル用であることを示しています。尚、ディーゼルエンジンに必要とされる成分(特に軽油内の硫黄分に対応するための酸化防止剤や、ススに対する清浄分散剤)の含有量が少ないので、殆どのガソリンエンジン専用オイルを流用することは不可です。ただし、合成油など、添加剤配合量の元々多いオイルはガソリンエンジンとディーゼルエンジンの両方に共用できるタイプのオイルも一部で流通しています。これらはAPI規格のディーゼルオイル規格が付いているかどうかで判断します。逆にガソリン兼用ではないディーゼル専用オイルをガソリンエンジンに使用した場合、短期的には重大な不具合を起こすことは考えにくいですが、中長期的には悪影響をもたらす可能性があります。これはガソリンエンジンとディーゼルエンジンでは求められる洗浄分散性が異なる為です。 尚、日本国内ではCF-4以降の規格のオイルは一般ユーザーの眼に触れることは殆どないですが、米国やその他の国ではCF-4以降のAPI規格が使用されており、CF-4の後にCG, CH, CI, CI-4, CI+と続き、現在の最新規格はCJ-4となっています。これは日本国内ではCF-4から次のAPI規格であるCG-4に移行せず、日本自動車技術会規格 (JASO規格) であるDH-1を導入したためです。その後もDPFへの対応にDH-2,DL-1といった規格を導入していき、国内のディーゼルエンジンはJASO規格が主流となりました。これは日本と欧米では排気ガス規制 (日本: NOx規制重視 欧米:PM規制重視)やエンジン設計 (動弁系の機構やEGRの有無) が異なり、CG-4では日本のエンジンが要求する性能に一部達しなかった為とされています。一例としてはCG-4を日本に多いすべり動弁のエンジンに使用した場合のカムの摩耗など不具合が見られたなどがあります。これらの理由からAPI規格を要求する輸入車 (トラック等)を除くと、CG-4以降の規格は国内での需要は殆どないと言えます。 ディーゼルエンジン用API規格として国内で最もよく見かけるCF-4は古い規格であるため、DPFへの対策は規格に含まれていません。その為DPF装着車に"CF-4のみ"表記してあるオイルの使用は厳禁になっています。 国内ではSM/CFなどといったCF規格が付いたガソリン・ディーゼル兼用オイルが見られていますが、2010年でCF規格が廃止されたため、これ以降はCF"相当"表記となっています。同様にCF-4もさらに以前の時点でAPIでは廃止となっていますが、DH-1,DH-2規格オイルにはCF-4相当表示がついているものが多いです。また数は多くないがDL-1規格オイルの一部にもCF-4相当と表記してあるものもあります。 |
||||